Atelier Filondor

超硬ヘラ、10年目のトラブル

超硬ヘラ、10年目のトラブル

こんにちは、クラフトマン加藤です。

 

今回は普段仕上げ作業に使っている「超硬ヘラ」について、少しだけ。

このヘラ、実は10年くらい前からずっと使っている道具でかなり長い付き合いになります。

硬くて丈夫で、細かい部分の仕上げには欠かせない存在なんですが……先日ついに先が折れてしまいました。

 

長く使っていると、どうしても少しずつ摩耗していきます。

特に先端は尖っていくので、気をつけていても限界はあります。

 

かなりショックでしたが、まだ使い道はあります。

折れた部分を整えてもう一度磨いて、再び使えるようにしようと思っています!

 

日頃から、ヘラの手入れも欠かせません。

研磨剤が入ったペーストを使って、ヘラを磨いてやると、小さな傷が取れ持ちも良くなります。

硬い素材とはいえ、道具もメンテナンスが大事です。

 

ちなみにこの超硬ヘラ、先日山﨑がブログでも少し触れていました。

▶︎ サイズ直しについて-3(山﨑)

サイズ直しの仕上げに使っていて、やはり同じく手放せない道具のひとつです。

 

形状もいろいろあって、用途に合わせて使い分けています。

丸い先のもの、細いもの、ちょっと幅広なものなど。

指輪の形や仕上げたい箇所によって選んでいますし、磨き以外でも使うことがあります。

 

リューターと並ぶ、頼りになる相棒ですね。

 

これからも道具たちと一緒に、地道に作業していきたいなと思っています。

 

整え中のヘラです、先端がまだいびつなのでもう少し!